兔子Mona

本人所有文章原創,請勿轉至Twitter,冲呀:@monarach

伯耆安綱現存作品一覽表

国宝

1.国宝番号15 太刀 銘 安綱(名物 童子切安綱)附 糸巻太刀拵、梨子地葵紋散太刀箱
刃長80.0 反り2.7 元幅2.9 先幅1.9 元重0.65 先重0.4 鋒長3.0 茎長20.2 茎反僅か 全長99.5 拵長109.1 鞘長84.6 柄長24.8 新国宝指定日:1951年6月9日(昭和26) 旧国宝指定日:1933年1月23日(昭和8) 指定時所有者:玉利三之助(国宝)松平康春(旧国宝) 列品番号:F-19931 所在:東京国立博物館 1988年的調查報告中分析原先幅推定為2.4cm,研減了0.5cm


重要文化財

2.重文番号1240 太刀 銘 安綱(保科家)刃長69.4 旧国宝指定日:1940年5月3日(昭和15) 指定時所有者:岩崎小弥太 所在:公益財団法人静嘉堂文庫

3.重文番号1433 太刀 銘 安綱(和歌山)附 糸巻太刀拵 刃長80.6 反り2.63 元幅2.99 先幅1.86 元重0.74 先重0.51 鋒長3.13 旧国宝指定日:1913年4月14日(大正2) 指定時所有者:紀州東照宮 指定時登記作者:備前安綱  所在:紀州東照宮

4.重文番号1723 重美番号341  太刀 銘 安綱(薩摩島津家 号 鬼切)刃長74.8 反り3.1 重文指定日:1954年3月20日(昭和29) 重美指定日:1933年7月25日 所有者:石島護雄(重文)島津忠重(重美)  所在:東京国立博物館


重要美術品

5.重美番号324 太刀 銘 安綱(号 般若丸) 刃長78.17 重美指定日:1933年7月25日 指定時所有者:嵯峨公勝 所在:日本刀剣博物技術研究財団

6.重美番号2244 太刀 銘 安綱(福井松平家) 刃長71.7 反り2.5 重美指定日:1935年8月5日 指定時所有者:松平康昌 列品番号:F-19994 所在:東京国立博物館

7.重美番号2541 太刀 銘 安綱(号 天光丸) 刃長76.8 元幅2.7 重美指定日:1935年10月14日 指定時所有者:壺井八幡宮 所在:壺井八幡宮

8.重美番号3159 太刀 銘 安綱 祐平ノ磨上銘アリ(岡山池田家) 刃長67.72 重美指定日:1936年9月12日 指定時所有者:池田宣政  表銘「安綱」裏切付銘「備陽長舩住祐平 上之」

9.重美番号不明 太刀 銘 安綱(庄内酒井家)附 寛保三年本阿彌光男折紙 刃長76.06 重美指定日:1939年9月6日 指定時所有者:酒井忠良

10.重美番号不明 刀 無銘 伝安綱(加賀前田家) 刃長69.38 重美指定日:1941年4月9日 指定時所有者:前田利爲 大磨上無銘、作風近古大和


県指定文化財

11.太刀 銘 安綱 県文指定日:1956年10月17日 所在:静岡県

12.太刀 銘 安綱(広瀬家) 刃長76.2 反り2.58 県文指定日:1958年3月25日 指定時所有者:広瀬貞雄 所在:広瀬資料館 大分県日田市豆田町

13.太刀 無銘 伝安綱(号 祖師野丸) 刃長80 県文指定日:1973年11月14日 指定時所有者:祖師野八幡宮 所在:祖師野八幡宮 現代修復後鑑定似為大原真守作


市指定文化財

14.太刀 銘 安綱(青海) 刃長73.1 反り2.7 市文指定日:1975年1月12日 指定時所有者:青海神社 所在:青海神社 新潟県加茂市 越後国西蒲原郡中村庄屋小柳次郎作寄進

15.太刀 銘 安綱(出世)附 元禄七年本阿弥家折紙 刃長61.6 反り2.3 元幅3.1 先幅2.1 市文指定日:1981年8月8日  指定時所有者:出世大神宮 所在:諏訪春日神社 山梨県大月市 宇和島藩伊達家藩主之父山口直信寄進

16.太刀 銘 安綱(大神山) 刃長76.4 反り3.3 元幅2.73 先幅2.1 元重0.52 茎長13.6 市文指定日:1991年10月28日 指定時所有者:大神山神社 所在:米子市美術館寄託


特別重要刀剣

17.太刀 銘 安綱 刃長76.36 反り3.2 元幅2.85 先幅1.76 鋒長2.42 茎長20.15 茎反0.3 特重指定日:1980年11月20日第7回 重刀指定日:1959年7月10日第3回 指定時所有者:杉江善夫 生ふ目釘孔一 茎上有多道一文字形劃痕

18.太刀 銘 安綱(久保田佐竹家) 刃長75.9 反り2.7 特重指定日:1992年2月19日第12回 重刀指定日:1990年5月25日第36回 生ふ目釘孔二


重要刀剣

19.太刀 銘 安綱(大道寺家) 刃長76.5 反り3.02 元幅2.67 先幅1.52 鋒長2.42 茎長19.7 茎反0.3 重刀指定日:1962年3月10日第8回 指定時所有者:佐野隆一 所在:佐野美術館 生ふ目釘孔二 三孔連為兩孔

20.太刀 銘 安綱 刃長69.84 反り1.67 元幅2.54 先幅1.64 鋒長2.61 茎長17.9 茎反僅か 重刀指定日:1964年6月30日第12回 指定時所有者:角田喜久雄 磨上目釘孔三

21.刀 無銘 伝安綱 附 寛文四年本阿弥光温折紙 刃長71.97 反り2.58 元幅2.79 先幅1.79 鋒長2.49 茎長19.1 茎反僅か 重刀指定日:1964年6月30日第12回 指定時所有者:岡島淳一 磨上目釘孔三 光温が如何なる見地から安綱と極めたかは、非常に難かしく

22.刀 無銘 伝安綱 刃長71.2 反り1.82 元幅2.4 先幅1.76 鋒長2.42 茎長17.0 茎反僅か 重刀指定日:1966年4月20日第14回 指定時所有者:福田勳 磨上表裏棒樋掻流し腰に添樋目釘孔二

23.太刀 銘 安綱 刃長76.5 反り3.1 元幅2.8 先幅1.5 鋒長2.0 茎長21.3 茎反僅か 重刀指定日:1967年2月10日第15回 指定時所有者:土川元夫 生ふ目釘孔二

24.太刀 銘 安綱 刃長75.5 反り2.6 元幅3.0 先幅1.8 鋒長2.8 茎長20.5 茎反0.4 重刀指定日:1971年6月1日第20回 指定時所有者:日本美術刀剣保存協会 生ふ目釘孔一

25.太刀 銘 安綱 刃長69.8 反り2.2 元幅2.6 先幅2.0 鋒長3.2 茎長19.5 茎反0.2 重刀指定日:1971年6月1日第20回 指定時所有者:橋本庄平

26.太刀 銘 □□(安綱) 刃長67.2 反り1.9 元幅2.6 先幅1.8 鋒長2.45 茎長17.5 茎反0.3 重刀指定日:1974年6月1日第22回 指定時所有者:井手次郎 磨上目釘孔四

27.刀 無銘 伝安綱(西園寺家) 刃長79.3 反り2.0 元幅3.0 先幅1.85 鋒長3.0 茎長20.6 茎反0.1 重刀指定日:1974年6月1日第22回 指定時所有者:河村宏美 所在:一般財団法人刀剣ワールド財団、刀剣コレクションルーム in 名古屋市 磨上目釘孔三

28.太刀 銘 安綱と銘がある(有馬家) 附 金梨地家紋散金具糸巻略太刀拵 刃長70.4 反り3.5 元幅2.75 先幅1.7 鋒長2.55 茎長19.7 茎反0.3 重刀指定日:1979年3月2日第26回 指定時所有者:徳山俱康 磨上目釘孔四中三埋、東博檔案上鉛筆字寫正真銘也

29.太刀 銘 安綱 刃長70.1 反り2.0 元幅2.85 先幅1.7 鋒長2.7 茎長18.4 茎反0.1 重刀指定日:1991年9月2日第37回 指定時所有者:衣笠和郎 磨上目釘孔一

30.太刀 銘 安綱 刃長75.0 反り2.8 元幅2.65 先幅1.45 鋒長2.0 茎長19.4 茎反僅か 重刀指定日:1991年9月2日第37回 指定時所有者:石川昌雄 表腰樋角止生ふ目釘孔二

31.刀 無銘 安綱 刃長80.3 反り2.8 重刀指定日:1998年11月11日第44回

32.太刀 銘 安綱(加賀前田家 号 太閣安綱) 刃長78.8 反り2.05 元幅3.2 先幅1.9 鋒長2.9 茎長22.95 茎反0.4 重刀指定日:2003年10月9日第49回 指定時所有者:神保都夫 生ふ目釘孔二 傳與大典太光世一同由豊臣秀吉贈前田利家

33.太刀 銘 安綱 刃長70.3 反り2.3 元幅2.9 先幅1.8 鋒長2.4 茎長22.1 茎反0.4 重刀指定日:2010年10月14日第56回 指定時所有者:川岸信之 区送目釘孔三 押形圖上看上去是兩孔,沒有第三個,文字說明部分寫三

34.太刀 銘 安綱 刃長68.3 反り1.95 元幅2.65 先幅1.75 鋒長2.2 茎長15.3 茎反0.25 重刀指定日:2013年10月11日第59回 区送目釘孔三

35.太刀 銘 安綱 刃長70.6 反り2.4 元幅2.7 先幅1.8 鋒長2.2 茎長18.5 茎反0.1 重刀指定日:2015年10月20日第61回 磨上表無樋裏二筋樋掻流至腰元目釘孔二

36.太刀 銘 安綱 刃長73.9 反り1.4 元幅2.7 重刀指定日:2022年10月29日第67回  指定時所有者:井伊達夫


無指定現存

37.太刀 銘 安綱 刃長80.1 反り2.64 所在:Museum of Fine Arts, Boston, United States 磨上

38.刀 銘 安綱 刃長61.5 反り1.5 所在:Museum of Fine Arts, Boston, United States 磨上 本間薰山:たとえば伯耆の安綱の在銘が二本もあります、銘は正しいのですが、刀身がまいってしまっています。(1966年訪談、未研磨前)

39.太刀 無銘 古伯耆(白鹿丸) 刃長82.4 反り3.0 元幅3.1 先幅1.8 鋒長3 所在:春日大社 目釘孔二 東博鑑定為安綱作

40.脇指 銘 安綱(北里家 号 鬼切丸) 刃長56.6 銃砲刀剣類登録証登記時所有者:北里幸夫 生ふ目釘孔三 刀身遭折斷,折前為刃長80cm左右的太刀,又記鬼截丸

41.太刀 銘 安綱(北条家) 刃長69.9 茎長19.5 所在:東京国立博物館 磨上目釘孔三 川田小一郎→川田竜吉寄贈 北条家重代

42.太刀 銘 安綱(飛龍太刀)宇佐神宮旧蔵,伊藤博文愛刀,後為英國Buckingham Stowe陸軍學校校寶,大津留家→佐伯惟朝家→宇佐神宮?應與長曾我部元親的飛龍丸安綱不為同刀。


指定不明現存

43.太刀 銘 安綱(長府毛利家) 刃長80.0 反り2.7 元幅2.85 所在:日本美術刀剣保存協会 表裏棒樋角止目釘孔三

44.太刀 銘 安綱(陣幕通高) 刃長74.6 反り2.56 元幅2.91(2.83) 先幅1.66(1.62) 元重0.57(0.54) 先重0.31(0.295) 鋒長2.26 茎長18.5 茎元重0.65(0.62) 茎先重0.43(0.42) 所在:日本美術刀剣保存協会 表二筋樋裏棒樋皆角止目釘孔二

45.太刀 無銘 古伯耆 英國倫敦蘇富比拍賣行2000年11月14-15日拍賣會「Japanese works of art, paintings and prints including the George and Verna Lazarnick collection of netsuke」Lot.546賣出,最終成交價20,050英鎊(日元約3,108,171円)。時代標註為平安,屬於安綱的可能性高。

註記:正真的才在這上面,含疑銘無銘,記為「無銘 安綱」者是日刀保鑑定符合安綱作風,記為「無銘 伝安綱」者是日刀保鑑定未必完全符合安綱作風但古傳是安綱的作品實則有疑問。偽銘的贗品的這裡沒有,純傳說刀沒有,民間無指定號稱是安綱作的沒有,數據單位一律為cm。黑體字加粗的是作刀品質特別高的。數據來源各展示會圖錄、各県市官網、各重刀圖譜。


指定級別說明:

國寶——受文化財保護法保護,當前日本重要文化遺產的最高級別。二戰後1951年6月9日為第一批指定,日本刀歸在工藝品類中,指定條件苛刻,需要具備極高的學術價值。1965年後已不再有日本刀能接受到國寶指定。不可交易出國外,交易需受文化廳核准,展示須向文化廳申報,每次展示需繳1500円費用。損害可向國政府申請補助維修。

重要文化財——受文化財保護法保護,當前日本重要文化遺產的通常級別。原舊國寶在二戰後自動轉為重要文化財,1931年1月以前受指定者為依古社寺保存法所指定的神社所有品,不含個人藏品,核准鬆散因此疑銘、偽物較多,1931年1月開放個人藏品的審查以後則較為嚴格,因此許多沒來及趕上的寺社刀此後只能另行申請重美指定。展示須向文化廳申報,每次展示需繳500円費用。不可交易出國外,交易需受文化廳核准。損害可向國政府申請補助維修。

重要美術品——相當於二戰前的國指定重要文化財級別,由於重要美術品保護法已於戰後廢止,當前已不再受國家法律保護,交易無需上報文化廳,交易出國外需文化廳古美術品輸出鑑査証明。部分地方法律接受保護,損害可向部分地方政府申請補助維修。

縣指定文化財——縣級地方政府指定的有形文化財,受地方法律保護,交易無需上報文化廳,損害可向地方政府申請補助維修。藝術價值尚不夠評為國指定級。

市指定文化財——市級地方政府指定的有形文化財,受地方法律保護,交易無需上報文化廳,多為當地寺社的御神寶御神刀。藝術價值尚不夠評為縣指定級。損害是否能得到地方政府的補助須看當地財政情況。

特別重要刀劍——民間組織日本美術刀剣保存協会指定的品質相當於重要文化財級別的刀劍。不受任何法律保護,只能作為價高、是真品的證明。審查須向日刀保繳納33-34萬円的申請費用,必須先通過指定為重要刀劍級的審查。

重要刀劍——民間組織日本美術刀剣保存協会指定的品質相當於重要美術品級別的刀劍,不受任何法律保護,只能作為價高、是真品的證明。審查須交予日刀保22-24萬円的申請費。

無指定——因為各種原因沒去申請任何審查的刀劍,是真品但刀身損壞,亦或博物館所有無必要再去向日刀保交錢等都會是無指定。

评论(5)
热度(45)
  1. 共3人收藏了此文字
只展示最近三个月数据

© 兔子Mona | Powered by LOFTER